デジタル魚探搭載しました!
翔太丸
今日は定休日でお休みでした!
ここで先日ドックで船艇に取り付けたデジタル魚探振動しに
デジタル魚探を取り付けましたので紹介します!
こちらが、光電製作所の最新式兵器のデジタル魚探<CVS-FX1>です。
今までの魚探は、低周波&高周波の固定で2周波でしたが…!
今回のデジタル魚探は、低周波~高周波までマルチバンドで
最大4周波を同時に発信できます 「すごいですね~!」
しかもマルチバンドで周波数を好きなだけ可変して使う事が出来るんです
上の画像は、26日に城ケ島沖で竿頭41杯の時の反応です
上部がイワシ反応で下の方が、マルイカ反応です
バッチリ出てますね、今までの魚探に比べると感度が良すぎで
チョット魚っぽく映ってますが、マルイカの反応です。
去年の2月にサーチライトソナーを搭載して!
今年は、デジタル魚探!
2年前には、最新式のGPSレーダーにGPSコンパスを付けたので
翔太丸のブリッチの中は、最新の機材でおてんこ盛りになってしまいました…
左から ・D-GPSプロッター<111> ・サーチライトソナー<ESR-180> ・ソナーの下に無線方位探知機 ・2周波魚探<CVS-853> ・DPSレーダー<MDC-2560> ・デジタルブロードバンド魚探4周波<CVS-FX1> ・上の方に付いてるのが最新式のGPSコンパス<KGC-222>
・写真に写ってないが一番右側にシマノの探検丸が付いてます。
ブリッチもそろそろ機材が置ききれずに上下にダブルになって来ましたね…
今日は定休日でお休みでした!
ここで先日ドックで船艇に取り付けたデジタル魚探振動しに
デジタル魚探を取り付けましたので紹介します!
こちらが、光電製作所の最新式兵器のデジタル魚探<CVS-FX1>です。
今までの魚探は、低周波&高周波の固定で2周波でしたが…!
今回のデジタル魚探は、低周波~高周波までマルチバンドで
最大4周波を同時に発信できます 「すごいですね~!」
しかもマルチバンドで周波数を好きなだけ可変して使う事が出来るんです
上の画像は、26日に城ケ島沖で竿頭41杯の時の反応です
上部がイワシ反応で下の方が、マルイカ反応です
バッチリ出てますね、今までの魚探に比べると感度が良すぎで
チョット魚っぽく映ってますが、マルイカの反応です。
去年の2月にサーチライトソナーを搭載して!
今年は、デジタル魚探!
2年前には、最新式のGPSレーダーにGPSコンパスを付けたので
翔太丸のブリッチの中は、最新の機材でおてんこ盛りになってしまいました…
左から ・D-GPSプロッター<111> ・サーチライトソナー<ESR-180> ・ソナーの下に無線方位探知機 ・2周波魚探<CVS-853> ・DPSレーダー<MDC-2560> ・デジタルブロードバンド魚探4周波<CVS-FX1> ・上の方に付いてるのが最新式のGPSコンパス<KGC-222>
・写真に写ってないが一番右側にシマノの探検丸が付いてます。
ブリッチもそろそろ機材が置ききれずに上下にダブルになって来ましたね…
この記事へのコメント